BrandKeeperのDMARC導入・運用サービスで自社を語る
なりすましメールを排除し、受信者を保護します。
BrandKeeperが選ばれる理由
-
2019年に同サービスを開始、DMARC・BIMIの分野において、様々な企業や組織へのサポート実績があります
-
インフラやメールプラットホームの専門家が様々な要因で生じる問題を解決できます
-
様々なセキュリティ製品の販売実績があり、Dmarcianについては、国内唯一の正規代理店です
実現できること
- DMARCレポートを解析し、対応策をご提案
- DMARCのRejectポリシー適用に向けた、コンサルティングサービスを提供しています。DMARCレポートを解析し、送信したメールが、プロバイダでどのように扱われてているか、なりすましメールなどが送られていないかなどを調査して、対応策をご提案します。
- SPF/DKIM/DMARCレコードの設定を補助
- DMARCにおいて、SPF/DKIM/DMARCレコードの正しい設定は重要です。以外にDMARCをレコードへの記述の仕方が間違ったままにされているケースが多いです。当社では重要なSPF/DKIM/DMARCレコードの記述を補助いたします。
※SPFは、正規のIPアドレスからメールが送信されたかどうかを認証する送信ドメイン認証技術です。
※DKIMは、メールに付与された署名を検証することでメール改ざんの有無をチェックできる送信ドメイン認証技術です。
※DMARCは、メールに表示された送信元(ヘッダーFrom)ドメインから正規に送信されたメールであるかどうかを認証する、送信ドメイン認証技術です。 - ポリシーの引き上げまで伴走
- ブランドキーパーのDMARC導入支援サービスではレポートを解析し、対応策を提案し、対応がなされた後はrejectまでの引き上げを目指してコンサルティングを行います。レベルの引き上げが終わるまで、伴走します。
DMARC導入支援のサービス内容
-
STEP1
DMARCレポート解析
期間中のDMARCレポートのデータを解析します。送信したメールがプロバイダにてどのように扱われているか、なりすましがないか調査します。
-
STEP2
報告会の開催
解析したDMARCレポートのデータを当社で資料化し報告会を実施します。4回、6回、12回で選ぶことができます。
-
STEP3
設定改善のご提案
データを基にメールサーバーの設定などで、どのような改善が可能か、対応策を提案します。
-
STEP4
ポリシー引き上げのご提案
解析し、対応策の実施が済んだ後、リスクをご説明し、ポリシーをどのように変更すべきかをご提案します。
-
STEP5
ポリシー引き上げ後のフォロー
ポリシー引き上げ後、なりすましがメールが減っているかなど、データの確認のポイントをフォローします。
導入プロセス
DMARC導入支援サービス
プロセスのご紹介
まずは導入前調査をお試し
-
導入前調査
契約
分析開始まずは導入前調査サービスを利用いただき、2週間のDMARCレポートデータを分析いたします。
-
結果報告会
プラン提案導入前調査の分析結果の報告及び、ドメイン数やメール通数に基づく最適プランをご提案・お見積りいたします。
-
プラン決定
本契約
分析開始契約プランを選定後、ご契約手続きを行います。契約後、正規サービスが開始されます。
-
定期報告会
定期的な報告会を実施し、送信サーバごとのSPF・DKIM・DMARCの状況や認証失敗原因の報告と、課題の改善案をご案内し、DMARCポリシー引上げのサポートをいたします。
-
DMARC
引上げ
運用弊社アドバイスを元に、DMARCポリシーの引上げを行ってください。ポリシー引上げ後も継続的な監視が必要です。
よくある質問
- Q.Dmarcレコードの登録の仕方がわからない。
- A.当社のコンサルティングサービスをご利用なさる場合、レコードの設定方法についてもご案内いたします。
まずはお問い合わせください。 - Q.実際の画面やレポートを見てみたいのですが、
- A.無料トライアルのご利用が可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
- Q.御社のコンサルを受けると、どんな効果がありますか?
- A.自社宛に送信されるメールについては通常のDMARCレポートよりもさらに詳細な情報を取得できるようになります。これにより自社宛の自社を騙ったなりすましメールの特定が容易になります。
p=rejectに向けたチューニングにも活用でき、さらに迅速なDMARC導入が期待できます。
また、レベルの引き上げについても様々な実績があり、業務の妨げにならないよう、段階的で安全なレベルの引き上げが可能です。 - Q.SPFのDNS Lookup上限とはなんですか
- A.SPFでは、同じレコード内でのincludeなどによるLookupの回数が10回までと制限されており、これを超えるとSPFレコード自体がエラーとなり正しく動作しなくなっています。